シルバーレインというゲームにかんするかきだめをしていたばしょです。
くわしくはTOPのにっきにかいてあります。
カウンター
プロフィール
HN:
葉中(b17825)
年齢:
31
性別:
女性
誕生日:
1993/11/02
職業:
鋏角衆
自己紹介:
シルバーレインのキャラクターです。
リンク
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黄楊さんのblogの背景が花火で……
み、見えにくいかも(汗)
色々と新規ジョブが生まれたので雑感を。
み、見えにくいかも(汗)
色々と新規ジョブが生まれたので雑感を。
その1
ブロッケン 術神遠距離型
新効果が多くて、術式近接アビリティの霞んでいるかわいそうなジョブ。
術+70で反動無しはかなり貴重かつ非常に使いやすいですね。
武器封じについては「超」さえついていなければ、普通のバランスですね。
超がついてるからむっちゃくっちゃ強力です。助けて。
そもそも、武器封じ自体がアビリティの無駄撃ちを発生させるので、眠りやマヒよりもずっと強力なんですよね。
依頼ではさほどではありませんが、プールでの凶悪さはピカイチかと。
フリッカースペードな2ndさんが泣いてました。
ミストファインダーは、地形によるペナルティをなくしてくれる良アビリティですね。
使う意味が無い場合も多いですが、あって損の無いアビリティだとは思います。
本業アビリティが可愛いので、使う価値は十分にありそうです。
シルフィード
本業アビリティは魔剣士そのままですね。
風を纏うという描写は素敵です。
JC超足止め……微妙です。
幸運度チェッカー……巫女より重いです。
神風特攻……つよっ!?なにこれつよっ!?
大体そんな感じ。
気魄特化な方がカミカゼアタックを極めるか、装備のためやイメージのためのジョブにするのがオススメです。
幸運度チェッカーは確かに強いですけれど、CPの軽さを考えると
許しの舞>浄化の風
破魔矢>ジェットウィンド
なので、幸運度チェッカー目的なら、巫女の方が使いやすいかと。
ですが、こういった点を抜かしても、
何者にも縛られない自由な心を力にかえて風を操るというフレーズには心動かされるものがあります。
……いいなぁ。ユミも気魄が高ければジョブチェンジすればよかったかも。
最後になりますが、後夜祭返却されましたね。
劇の文化祭のあとに後夜祭で追劇(誤字にあらず)といった風で、本当に楽しめました。
っていうか、マグロ自重してください。うん。
本当に楽しかったです。
あわせてくれたみなさん、ありがとうございました。
それにしても、最後のキス云々は……見ていてくださったのでしょうか?BWATを。
本当にありがたいですね。ツヅキさんに感謝を。
ブロッケン 術神遠距離型
新効果が多くて、術式近接アビリティの霞んでいるかわいそうなジョブ。
術+70で反動無しはかなり貴重かつ非常に使いやすいですね。
武器封じについては「超」さえついていなければ、普通のバランスですね。
超がついてるからむっちゃくっちゃ強力です。助けて。
そもそも、武器封じ自体がアビリティの無駄撃ちを発生させるので、眠りやマヒよりもずっと強力なんですよね。
依頼ではさほどではありませんが、プールでの凶悪さはピカイチかと。
フリッカースペードな2ndさんが泣いてました。
ミストファインダーは、地形によるペナルティをなくしてくれる良アビリティですね。
使う意味が無い場合も多いですが、あって損の無いアビリティだとは思います。
本業アビリティが可愛いので、使う価値は十分にありそうです。
シルフィード
本業アビリティは魔剣士そのままですね。
風を纏うという描写は素敵です。
JC超足止め……微妙です。
幸運度チェッカー……巫女より重いです。
神風特攻……つよっ!?なにこれつよっ!?
大体そんな感じ。
気魄特化な方がカミカゼアタックを極めるか、装備のためやイメージのためのジョブにするのがオススメです。
幸運度チェッカーは確かに強いですけれど、CPの軽さを考えると
許しの舞>浄化の風
破魔矢>ジェットウィンド
なので、幸運度チェッカー目的なら、巫女の方が使いやすいかと。
ですが、こういった点を抜かしても、
何者にも縛られない自由な心を力にかえて風を操るというフレーズには心動かされるものがあります。
……いいなぁ。ユミも気魄が高ければジョブチェンジすればよかったかも。
最後になりますが、後夜祭返却されましたね。
劇の文化祭のあとに後夜祭で追劇(誤字にあらず)といった風で、本当に楽しめました。
っていうか、マグロ自重してください。うん。
本当に楽しかったです。
あわせてくれたみなさん、ありがとうございました。
それにしても、最後のキス云々は……見ていてくださったのでしょうか?BWATを。
本当にありがたいですね。ツヅキさんに感謝を。
PR
Comment